話題の「自家製燻製」を超簡単に作ってしまえるレシピをご紹介!

週に2~3度、燻製を作る。それは店のメニューとして。今流行っているから?か、燻製は人気メニュー。燻されるとなんでこんなに美味しいの??

 

愛用してるのはコレ

THERMOS(サーモス)のイージースモカー。コレを買うまでは、中華鍋とドーム型のフタで作っていた。もちろんソレでも十分だけど、なんとなくコンパクトなスモーカーに惹かれてしまった。

ちなみにサーモンとスルメイカの燻製 ↑ 。

 

ホタルイカ

キレイに並べてあげたら、とっても可愛くなりました。

 

タコとタラ

あまり燻されてなかった … ガッカリ。

 

カニカマ

意外にもカニカマは、メチャクチャ人気あり。

 

ししゃも

ししゃもも、不動の人気。

 

 

下ごしらえ

燻す前に味付けをするためにソミュール液(漬け汁)を作ります。

ソミュール液は、水 10 :砂糖 1 :塩 1 :酒 2 の割合。材料がひたひたになる量が必要なので、例えば上のホタルイカの量だと大体300mlほどの液を用意する。とすれば、

水 300 :砂糖 30 :塩 30 :酒 60 (全てグラム)となります。

ソミュール液の作り方

  1. 水を鍋に入れて沸騰したら火を止める。
  2. 砂糖と塩を入れ溶かす。
  3. 胡椒(お好みの量)とあればハーブ類(なんでもOK)と酒を入れ、もう一度沸騰させる。
  4. 冷ます。

 

液が出来れば材料を1時間以上漬け、その後乾燥させる。この乾燥させることがスゴく大事で、少しでも水分があればうまく燻されない。乾燥は時間がかかるけど冷蔵庫に入れると、少し時間短縮できる。

 

いよいよ燻製!

  1. イージースモーカーにアルミホイルを敷いて(こうすれば後片付けがラク!)10g のチップと隠し味のザラメを乗せる。ザラメを入れることによって、ほんのり甘みの付いた、まろやかな味に仕上がる。
  2. 付属のアミの上に材料を置き、火を着け(弱火)煙が出てきたらフタをして10 分経ったら火を止める。
  3. 付属の保温容器にのせ30分すれば出来上がり。

 

私の作り方は本格的に作っている人が見れば、怒られてしまいそうなやり方ですが、ホントに美味しい。煙もぜんぜん気にならず、もちろん家で作れます。

是非、お試しを!

【送料無料】<人気商品>サーモス(THERMOS) 保温燻製器 イージースモーカー RPD-13 BK[RPD13BK] ブラック JAN:4560114472347

にほんブログ村 グルメブログへ

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です