化粧水は自分で作る!バックパッカー女子にも人気な肌に馴染む化粧水。
肌には自信があった。でも顔の肌だけは例外。ニキビ肌の青春時代を過ごす。
だから、洗顔やら化粧水やら乳液やらアレコレ試してみるも、納得いくものにはなかなか出会えない。なんで顔の肌は弱いのん?(さらには飲食店を始めてから右手だけ荒れるようになってしまった… トホホ)
しかも、旅行中って何かと面倒になりがち… 化粧もしない人が多いのでは?例えそれでも、顔は洗うし、必然的にその後のケアはしなくては!そこで、お肌にやさしく尚且つ経済的にもおやさしい化粧水があるのです!!
ついに自分にピッタリな化粧水に出会う!
それは、自分で作る手作り化粧水。手作りなんて何も効果なさそうだし、なんだかビンボーくさいし… と、全く良い印象がなくて気にも留めていなかった。が、しかし、モデルの平子理沙さんが作っていると雑誌か何かで紹介されてたのを見た。「平子さんて確か同年代。あんなにキレイな秘訣はコレやったんか!」と、気になり始めた。さぞ、お高いんやろなぁと値段を調べると、ぜ〜んぜん高くない!一回買えば当分の間買わなくてもよいほど、とっても経済的!しかも面倒くさがりやの私でも億劫にならない簡単さ。
すっかり魅了されてしまった…。
用意するのはたったの3種類
1. グリセリン
![]() |
グリセリン 植物性 100%ピュア 植物性グリセリン 118ml/美容・コスメ・香水/スキンケア/化粧水・ローション/NOW正規販売代理店
|
ドラッグストアなどで安いものがありますが、100%ピュアのコレが絶対と言っても過言ではありません!そんなにお高くないですし、100mlの化粧水を作るのに、小さじ1杯という少なさ。でも、日本未発売のようなのでネットで買わなければいけませんが。
2. 精製水
![]() |
【第3類医薬品】精製水 ワンタッチ式P 500ml【楽天24】[ケンエー 日本薬局方/精製水]
|
ドラッグストアで手に入ります。安い!うれしい!
3. 尿素
![]() |
◆尿素(粒状) 100g◆尿素 化粧品用尿素(化粧品用) 基材 美容機器【RCP】
|
こちらもドラッグストアで手に入ります。尿素は美肌効果があるそうでアトピーにも効くらしく、角質除去成分も含まれているという、お肌にとっても嬉しいモノなのです!しかし、合う合わないがあるので注意するのと、初めはピリピリすることもあるので少な目から!!
作り方は超簡単!
- 100mlほどの液体を入れるボトルを用意。ビンなら煮沸消毒をしたほうが無難。プラスチックならエタノールを入れシャカシャカ振って、後は水でよく洗う。別にしなくても大丈夫かもしれないけれど、悪い細菌が繁殖する場合がある(特に夏季など)ので念のため。
- ボトルに小さじ1/2の尿素と100mlの精製水を入れ、尿素がとけるまでシャカシャカ振る。
- そこへ小さじ1杯のグリセリンを入れる。以上。簡単。
ポイントとして、しっとりさせたい時はグリセリンを多め、さっぱりさせたい時はグリセリンを少な目に。
髪の毛にもいいそうで、全身に使える優れもの。しかも安いのでパシャパシャ気兼ねなく使えるのが嬉しい。
ただし、面倒だからと多めに作るのはNG。市販のものとは違い〝生モノ〟は、傷みが早いので上記分量がベスト。夏場は冷蔵庫に入れるほうがよいですね。ヒンヤリ感も味わえるし。
もちもちお肌に!
1回目で、もちもちお肌を実感しました!しかも経済的なのでビンボー症な私でも、思いっきり使えるところが結局お肌にとっても、いいんやろなぁ。