チーズケーキって、こんなに簡単に作れるの??

ときどき作るケーキ。今日はチーズケーキ。チーズケーキを作るのがいちばん好き。なんとなく作りがいがあるというか、出来上がりを裏切らないケーキだと私は思うのです。

 

今回はワインで漬けたフルーツを入れよう

たまたま、サングリアを作っていたので、そこに入れていたフルーツたちをジャムにして、チーズケーキの底にしようと思いつく。ちなみにフルーツの種類は、アメリカンチェリー・りんご・みかん缶。もちろん、入れなくたって美味しいです。

 

材料と簡単な作り方

 材料A

  • クリームチーズ:200g
  • 砂糖:100g
  • 小麦粉:大匙 1と1/2
  • たまご:2コ(溶いておく)
  • レモン汁:大匙 1

※ボウルに材料を記載の順番に入れ、その都度混ぜ合わせる。

 材料B

  • ビスケット:10枚(細かく砕いておく)
  • バター:50g(レンジでトロトロに溶かす)

※溶かしたバターに砕いたビスケットを入れよく混ぜ合わせ、型に入れ冷蔵庫で冷やし固める。

 

作り方

  1. 冷蔵庫で冷やし固めたBの型の上に、上で作ったジャムを入れ、Aを流し入れる
  2. 型に生地を流し入れ180℃に予熱しておいたオーブンで約40分焼く
  3. 粗熱がとれれば、冷蔵庫で冷やす

 

焼き上がりはふんわり

ベイクドチーズケーキでも焼き上がりはふんわり。一瞬やけど。この時点でも食べたいふわふわ感…。でもこの時点でカットするのは至難の技。じっとガマン。

 

ジャムを少〜し挟んだので、少〜し酸味の効いたチーズケーキの出来上がり〜。

 

にほんブログ村 グルメブログへ

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です