旅の必須!持っておきたいクレジットカードのオススメは?
現金派(忘れた頃に支払請求がくるのがコワイ?!)の私は、普段の買い物では殆どクレジットカードを使いません。随分昔、何枚か持っていたけど全く使わず、解約してからは暫くは1枚も持ってなかった。しかし、ネットで買い物することも増えた昨今、カードがないと不便だし、 海外に行くとなれば持っておいた方が何かと安心。というわけで、5年ほど前に簡単に作れそうな楽天カードを作りました。
楽天カードは配送先の住所で本人が身分証明書を見せなければ受け取れない(郵便局受取りや会社に転送ができません。今も?)ので、殆ど家にいない私は手元に届くまでかなりの時間がかかり大変だった。まぁ、安心なんだけど。配送業者さんにもご迷惑をおかけしました…スミマセン。
カードを持っていなかった時代は海外に行く度、空港で保険に加入していたのだけれど、カードを作ってからは、付帯保険がある!と無知な私は、なんの心配もなく飛び立っていました。しかし、楽天カードは〝自動付帯〟ではなく〝利用付帯〟だと知ったのです。旅行代金や交通費などカード払いをしていないと適用されないのだとか。そんなん知らんし!って、今思えば、怖いことをしていました。危ない危ない…
また、カードは違う種類を2枚持っておくのが常識らしいです。どちらのカードも使えないってことはないからね。
そして、これを機会にいろいろと調べてみたのです。私にはどのカードが合っているんだろう。
抑えておきたいポイント
で、いろいろ比較した結果、以下の4種類のカードに絞り込まれました。
1.楽天プレミアムカード
やはり楽天カードを持っているので、まず最初に気になるのは楽天プレミアムカードへのグレードアップ。
年会費¥10,000+消費税と、ちょっとお高いのだけれど、空港のVIPラウンジが利用出来る「プライオリティー・パス」が付いていて(しかも一番グレードが高いコース!)全世界120か国400都市700カ所で利用でき、本来なら年間$399かかるところ、楽天プレミアムカードを持っていれば利用可能!そして、もちろん自動付帯保険で金額が素晴らしい!とあって、かなりお得なカード。旅行者の人は結構コレをススメているのも納得。
2.<セゾン>ブルー・アメリカン・エキスプレスカード
こちらは年会費¥3000+消費税と、まぁまぁお手頃。しかも、病院にかかった場合の治療費や携行品損害費が良い。その他にお得情報として、海外の買い物時カード払いでポイント2倍!とか、帰国時に主要空港から手荷物を1個のみ無料で配送してくれるサービスがあるのが嬉しい。
3.エポスカード
こちらは年会費無料!という嬉しいカード。その割には病院にかかる治療費の補償額が多い(コレ大事!)という優れたカードなので人気があるのもうなずける。丸井系なので丸井で買い物することが多いなら、かなりお得。
また、発行料¥500を払えばカードのデザインを74種類の中から選ぶこともでき個性を出せるのも魅力的?
4.三井住友VISAクラシックA
こちらのカードは、年会費は¥1500+消費税だけれどリボ登録すれば無料。例え年会費を払ってでも、保険の内容は充実している。なんとなく、名前だけで安心感があるという強み。
結局どれを選んだかというと…
『<セゾン>ブルー・アメリカン・エクスプレスカード』なのであります。
- やっぱり年会費¥10,000+消費税はちと高い気がする(実際に8時間のトランジットの時、ドバイで至れり尽くせりの有料ラウンジを利用したことがあり、その良さを経験してるので無料で使えるというのは捨てがたいのだけれど…)
- 持っている楽天カードはVISAなので、他が良い。
- いざという時の、治療費や携行品損害費は多いところ。
と、いうことで年会費¥3000+消費税でも、納得出来るセゾンブルー・アメックスにしました!他のカードもいろいろ魅力的なところがいっぱいありますが。いろいろ比較して悩んだ結果です。しかし、これはあくまでも私の好みで選んだので、参考までに…。