雑貨好きなら誰もが知っている憧れのF.O.B COOPは永遠に不滅です。

以前の「味噌汁サーバー」が登場したブログの時に、ソレについていろいろ調べていたら、気になるモノにたどり着いた。

 

シンプルなディスペンサー

インドではチャイを入れて使われているそうで、もちろんインド製。このフォルムに惚れてしまった。シンプルでカッコイイけど、持ち手も付いてて機能的。二層構造のステンレス製で、便利に使えそう。よく見ると「F.O.B COOP」だった…。

 

憧れの「F.O.B COOP」

私がちょうど雑貨に目覚めた頃、F.O.B COOPキャトル・セゾンというようなフランス雑貨がとても好きで、よくお店を覗いてたものです。その頃は実家暮らしだったので、生活雑貨は必要なく、見てるだけで只々憧れていました。一人暮らしを始めても、お高いものはなかなか手が出ず…。で、未だに憧れている…。

上の写真は、F.O.B COOPが日本に広めたDURALEX。誰もが一度は目にしたことがあるグラス。持っている人も多いのでは?

 

一目惚れした雑貨たち

他にも気になるモノが見つかったので、ピックアップしてみた。

 

クッキージャー

コレが一番の人気商品らしいです。うん、納得。お米や梅酒の保存などにピッタリ。

 

 

松野屋 豆バケツ

ナニコレ〜〜〜!!!めっちゃカワイイやん。と、思わず声を張り上げてしまったほど。コレがあったら何入れよ〜って、あれこれ妄想してしまう。

トタンで錆びにくく、コノ素朴なフォルムがたまらん。大阪製!

 

松野屋 文化ちりとり

こちらも松野屋の商品のちりとり。懐かしいカタチ。私が小さかった頃、うちの家にあったちりとりに似てる‼︎ コレだったのかな?

 

よくよく調べると、広尾店は閉店してしまったらしい…という悲しい現実。でも、ネットを見てるだけでも、いろいろと妄想してしまう…。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です