沖縄みやげ。ブルボンのエリーゼに「紅いも」があるとは!!
もうすっかり明けちゃってますが、おめでとうございます。
今年も、私なりに気になるモノ・コトをいろいろとご紹介できたら!と思っておりますので、よろしくお願いいたします!
てなわけで、新年一発目。
沖縄に旅行に行った友達からのおみやげでございます。沖縄なんて、うらやましい限り…..。
ご当地ブルボン
おみやげもの屋さんで多いご当地もの。まさか懐かしいエリーゼがあるとはね〜。しかも『久米島の紅いも』ときた。やられました。その友だち曰く「ちんすこうや紅いもタルトのような、ありきたりではイヤ」ということば通り一風変わってるというか、ちょっと笑える。
ちなみに、南の沖縄に対抗してか否か『北海道リッチミルク』とやらもあるようです。なかなかやるねブルボン。
でもやっぱり、ブルボンといえば私は断然『ルマンド』。食べるときにボロボロこぼれるという弱点はあるものの、この高級感がたまらない。コーティングされた外側のちょっと分厚くなったとこがあると、それだけで満足。
これが家にあるだけでテンション上がってた。
それと友だちや親戚の家に行くとたいがいお茶請けに出してくれる。お客さん用のイメージが強いのではないでしょうか。
怪しい物体?!
このなんとも言えないキモチワルイ物体。「ノニ」なんだとか。これも一緒にいただきました。
それにしても初めて見た。ナニこのグロテス加減。まるで爬虫類のよう。さて、どうすればいいのか。
「ヤエヤマアオキ」というそうで、ノニジュースなどの健康食品としては知ってるけど、その程度。染料などにも使えるらしいけど、ジュースにしても染料にしても3コじゃ、どうにもならんか…..?