有意義な奈良の旅は「正倉院展」に始まり飲みツアーで締めくくる

お久しぶりの奈良です。しかも急に思い立っての、正倉院展…..。

天皇陛下御即位記念で奈良国立博物館で行われている正倉院展。やっぱり見ておきたい!

でも、短い期間なので思い立った時に行っておこう!

 

近鉄奈良に降り立って駅を出ると、ビックリするくらいの人、人、人。奈良って観光スポットなのはわかってるけど、こんなに??っていうくらいの人、人、人。

これはもう、絶対正倉院展混んでるやん!!

 

観光客であふれてました

案の定、混んでました。

ご覧の通り、長蛇の列…..。一瞬「やめてしまおうか」と思ってしまったほど(笑)

 

しかも時間的に、オータムレイトチケットを買おうと思っていたので、これから訪れるひたすら待つだけの時間は計り知れないものでした…。

オータムレイトチケットとは、通常¥1,100の入場料が¥800になるけれども18:30からしか入場ができないというもの。そのチケットは17:30から販売が開始されるので、私は17:00前に到着したのでした。

待っている時間は長かったもののすべて時間通りに進み、いよいよその時がやってきました。ドキドキ…..

天皇陛下の御即位を記念していて、正倉院宝物の成り立ちと伝来に関わる宝物だけではなく、宝庫を代表する宝物が顔を揃えているという素晴らしいモノでした。

細かな宝飾品などは圧巻で、1000年以上の時を経ているということを考えただけでも、とても貴重なモノを観ることができたと思います。

正倉院展

 

 

お楽しみの?!飲みツアー

近鉄奈良駅を出て国立博物館へ向かおうとしていたのに、ナゼだか導かれるように商店街へ。するとスグのところに、おっきなタンクが並んでいました。

「ん?コレはもしやビールタンク?」

本当に最近はアチコチでビールを作っているということを実感すると同時に、自分の飲み屋嗅覚が冴えていて嬉しい。正倉院展の後に来るコト確定。

観覧後、疲れ切って喉も渇いてお腹もペコペコ。さぁ、いよいよビーーール!

でもまだ、ココで作っているビールはメニューには無いとのことでした。あぁ、残念。

Yamato Craft Beer Table

 

 

そして、奈良に来たら必ず立ち寄る安定の豊祝

最初はビールをいただきますが、こんなメニューを見ていると飲まずにはいられない。

私がいただいたのは、お店のお兄さんに「酸味の効いてない方はどっち?」と尋ねて教えてもらった吟醸。飲みやすいのなんの〜。

豊祝

 

芸術に浸り、お酒に浸り、有意義な奈良の旅でした。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です