楽しみで仕方ない朝ごはん。おかげで納豆がたべられるようになりました!
子供の頃の朝は、断然パン派でした。というか朝からあまり食べれず、辛うじてパンなら食べれるかなといった具合。
だからオトナになって一人暮らしを始めた時には、朝ごはんは抜き。めんどくさいし、その分寝ていたい…..。
ところが、それからだいぶと経ったある日、突如として「ごはんが食べたい!」と思ったのです。
でも、仕事の帰りに気が向いたらコンビニ寄って翌朝のおにぎりを買うという、なんだか味気のない朝ごはん。それでも朝起きて「おにぎりある!」って思うとテンション上がりました(笑)
それが「あったかいモノが食べたい!」とかだんだんと欲が出て、せめてごはんを炊こう!となっていったのです。
そう、こんな具合に。
ごはんとお味噌汁さえあれば、それでいいんです。毎日コレ。
あとは味付けのりと梅干しと納豆、以上が私の食卓の定番。
あ、納豆で思い出したけど、ずいぶん昔のブログでも書きましたが、最近まで納豆が食べられなかった私。それが今では、朝の定番になっているという不思議。
私が納豆を食べている姿を親にも見せたことがない。ん?もしかして、私が納豆を食べられるようになったコトをまだ知らない??かも。
世間はやれ炭水化物を抜くだの糖質ダイエットだの、ヤイヤイ言うてますが、私には全く関係ございません。イヤ、ちょっとは気にしろよと、突っ込まれそうですが。
でもこの前NHKで、ごはんは良いっていう(←ざっくりしすぎ)番組やってたもんね〜。
あ〜、早く朝ごはんが食べたいっ!