ネギ好きな私が知らなかった「ネギパン」。これは作ってみなければ!
先日、台湾に行ったことのあるお客さんとの会話で“ネギパン”というワードが出てきた。
なんでも台湾では主流なパンなんだとか。
…..知らなかった。
ネギ好きな私として汚点を残してしまうに等しい、歯痒さを感じられずにはいられないワード。それ以来、気になって仕方ない。
そう言えば、ネギが主役なパンなんて日本では聞いたことないよなぁ。
目からウロコ的な衝撃を受けとりあえずググってみたら、熊本で作っているパン屋さんばかりがヒット。どうやら日本ではここだけの模様。知らなかったのもうなずける。しかしながらお好み焼き的で「そうじゃないねん。」と私が求めているソレとは遥かに違い、あきらめかけつつ他のサイトにも目をやってみると…..
やはり台湾だけらしい。
刻んだネギに胡麻油を絡ませ生地に練り込んだり具材にしたりと、やはりコチラ派の模様。
しかし、ここは敢えてあまり調べずに自分のネギ愛に想いを馳せてみようと、作ってみることにした。
塩コショウと胡麻油をまぶしたネギを…..
パン生地で包み焼く。
美味しそうに焼けました。
が、具材が足りなさ過ぎた。ほのかなネギ感。もっとネギを感じたい。要改良。
ずっと行きたかった台湾。近いからそのうち…..なんて思っていたらコロナ。
外国に自由に行ける日が来るようになれば、まず台湾に行こう!と誓ったのでした。