なかなかやるね〜、パインアメは、あめちゃんだけに留まらずキャラクター化しています

子供の頃から食べてるお菓子と言えば、パインの『パインアメ』が、真っ先に浮かび上がる私。必ずと言っていいほど、家に常備してたもんな〜。
今でも店頭でよくお目にかかるので「懐かしい」というより「あたり前の存在」という感覚が等しいかな。
それを物語るかの如く「パインアメ」は今、一種のキャラクター化しているのです。

そうそう、このパッケージ。と思っていたら、3度ほどデザインが変わってるんです。しかも、おなじみとも言える真ん中の穴は、パイナップルが缶詰でも高級だった時代に手軽に味わえるようにと誕生した当時(1951年)はなかったそう。へぇ〜、知らなかった〜。

「パイン」だけではない??

無難な「オレンジ」は、わかります。

「岩下の新生姜」って!
あ、でも、生姜ののど飴ってことは、美味しそう。

 

もはや「あめちゃん」でもない

タブレットもあるのね。

絶対おいしいヤツやん。

今や、なんでもマスキングテープにする時代です。

これが噂の、クラウドファウンディングで人気だったリップクリームね。

書籍まであるなんて、さすがロングセラーです。

その他にも、あべのハルカス限定のソフトクリームパインアメフロシキなんてアイテムまであるのです。
こんなにコラボしたあめちゃんが、未だかつてあったでしょうか?

今後も、パインアメから目が離せません!

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です