アイスコーヒーはゆっくりとロマンチックに淹れると美味しくなるのです
このブログで “珈琲好き” だということを、何度も公言している私。
そして、嬉しいことに前々から気になっていたアイテムをついに入手したのです!
珈琲を淹れる醍醐味が味わえます
この『ウォータードリップコーヒーサーバー』は水で出す珈琲で、画像にも書いてある通り一秒に一滴の間隔でポタポタと落ちるシステムなのです。
約4杯分の珈琲を2時間かけて抽出するという、なんともじれったいというか、ロマンチックなといいますか、受け取り方は様々に表現できるもんです…。
とにかく、なんともいえないまったりとした時間が流れます。
珈琲の粉と水をセットすると、
ぽたぽたぽた…..。
落ちてきました。
果てしなく遠く感じる一滴一滴だけれど、ずっと見ていられるなぁ。
そして約2時間後…..
おぉ、そろそろ終わりですかね。
いただいてみよう。
うわぁ、なんて芳醇な香りなんでしょ!こんなに美味しいとはビックリです!
ゆっくりと抽出された珈琲は、粉に熱や衝撃が加わらないので、脂肪分が抜け出さず渋みや酸化がしにくいんだとか。だから保存性も期待できます。淹れて2日経ってもクリアな味は変わりませんでした。
これからの季節は、この飲み方に限る!!
他に欠かせないグッズは…?
今回のウォータードリップコーヒーサーバーでは、お湯を使わないので必要ではないのですが、いつも珈琲を淹れるときに欠かせないケトルは、この『細口電気カフェケトル
』です。
実にイイ感じに珈琲を淹れることができるポイントが、この“細口” です。
珈琲を淹れる際に重要なことは、写真のように珈琲の粉をハンバーグのように膨らましながら淹れることです。少しずつのお湯を注ぐことができるからこそ、ハンバーグ状が保てるのです。そうやって少〜しずつ丁寧に淹れると格段に味の違いがわかる珈琲がいただけるのです。
道具って、ホント大切ですね。
ついつい珈琲のことになってしまうと、熱が入ってしまう(笑)