ちょっとしたポイント使いの豆皿を探していたら碧色ばかりが集まりました
豆皿ってカワイイ。
料理をちょこっと乗せるというよりも(っていうか本来の使い方はソレなのでしょうが)、インテリアとしてテーブルや棚の脇に置いておくだけで、なんだか和みますよね。
今回は、豆皿をピックアップしてみましたよ〜。カワイイ数々をご覧あれ。
上記4点は、400年の歴史を誇る有田焼です。300年前にはヨーロッパに輸出されるようになり「IMARI」と呼ばれていて、世界中でも未だに衰えぬ人気の高さはスゴイとしか言いようがありません。
優しいタッチの絵と色合いが、優雅でお上品ですね。
日本の伝統紋様をモダンにアレンジしたKOMONシリーズは、シンプルでモダンな印象です。
麿紋波、梅鶴
、富士
、雪輪
、稲穂
の5種類あって、それぞれ単体でも販売していますよ。
こちらは、少しばかり北欧テイストです。と思ったら、フィンランドのフィンレイソンでした。どうりでカワイイはずです。
白磁には、やっぱり碧色が合いますよね。なんといってもしっくりきます。
豆皿なので少々お高いモノでも手が届く範囲なのがうれしい。だからいくつか持っておきたいですね。
お気に入りは見つかりましたか?
横菊花形豆皿/菊形 七宝文豆皿
/富士形豆皿/壺形 蕨杉栞文豆皿
[ZUTTO]
KOMON 豆皿(5枚セット)[MoMA Design Store]
フィンレイソン(豆皿5種)[フェリシモ]